▲TOPへ戻る

極楽鳥花植物園 Strelitzia Botanical Garden

病害虫・芯腐れ このページではストレリチアの芯腐れと花芽腐れを取り上げています。

(1)初花株

(2)(1)の新芽

(3)大苗

(4)(3)の新芽

(5)ジャンセア

(6)(5)の株元

ここではレギネー種とジャンセア種の被害を取り上げています。

解説:(1)(2)は鉢植え黄花レギネーの初花株。分けつ後出た新しい葉2本が株元で黒く腐って倒れている。この様になると回復する事は無い。やや重い症状の例。

放っておくと後に(3)(4)の様に葉全体が変色し、枯れる。尚、株全体が枯れる事は無い。

(3)は開花間近まで育った鉢植えレギネー橙色花大苗。一見良く育っている様に見えるものの、新芽が黒く腐っている。

(4)腐敗が進行すると、枯れた新芽を引っ張ると抜けてしまう。幸いなことにこの腐敗はその新芽一本だけで終わる事が多い。腐敗の進行が軽度であれば、後に中心から新芽が伸長を始める。下記参照。

(5)は芯腐れになったジャンセアのその後。写真右側の傾いている葉は、芯が腐った元株の残った葉。この株はそれ以外にシンクイムシの被害もあり、一本葉が倒れている。この株は成長点まで冒されてしまったので、残った元株から新芽は出てこなかった。

(6)芯腐れになり成長点まで冒されてしまった場合は、その後元株の周囲から新しい芽が複数伸びる事がある。この株は芯腐れから数年経過しているため、その葉数が多い。

※他の種類でも発生します。

(1)株の様子

(2)新芽の様子

(3)例外

ここでは芯腐れのその後と例外を取り上げています。

解説:写真は上の(1)(2)株が回復してきた様子。葉数は少なくなったが、この様に新芽が伸び始めれば一安心。このタイミングで施肥になる。

本来出るはずの葉が腐ってしまっているため、草勢回復にはやや時間が掛かり、また、花立ちも一時的に少なくなる。又は咲かない。

この様な傷害は根は傷んでいないので、凍害に比べると回復は早い。

例外

解説:芯腐れと似た症状が見られる事がある。それは芯は全く問題無く、下葉の基が腐ってしまうものです。写真は地植えゴールドクレストで、下葉基部が黒く腐っている。

数字は①が新芽で②が次の葉、以下同。①②の葉基部は健全で、③以降の葉基部は黒く腐ってしまって一部は倒れ掛かっている。

この原因は何らかの原因で葉の基に小さな傷が出来て、そこから何らかの腐敗菌が入り込んで葉基部を腐敗させたと考えます。

※芯は傷んでいないので回復は早い

(1)花芽の様子

(2)腐敗の様子

ここではレギネー開花株の被害の様子を取り上げています。

解説:写真(1)はゴールドクレストの伸長中の花芽で、花芽先端から一節目の花茎の表皮から出ている部分が黒褐色に変色している。

(2)はそのアップ。

この様になると水分を吸い上げることが出来なくなるため、開花には至らない。

原因は、芯腐れと同様。発生してから対処ではなく、発生させない管理が重要になる。

※適正な管理下では、発生頻度は低い。

©2003-2024 Strelitzia Botanical Garden