▲TOPへ戻る

極楽鳥花植物園 Strelitzia Botanical Garden

オレンジプリンス優良花の紹介 このページではレギネー種オレンジプリンスの優良花、及び特別優良株を取り上げています。

(1)花首は紅色系で、仏炎苞は比較的明るい紫赤色系で細長い。薄く白い粉を吹く。優良花。

(2)花首は鮮やかな紅色系。仏炎苞は明るい紫赤色系。薄く白い粉を吹く。フラッシュが当たって蛍光色に見える。優良花。

(3)花首は紅色系。仏炎苞は全体的に濃い紫赤色系。白い粉を薄く吹く。花のサイズは中型。優良花。

(4)花首は紅色系。仏炎苞は全体的に紫赤色系。白い粉を薄く吹く。優良花で特別な事をしなくてもこの発色を見せる。

(5)花首は紅色系、仏炎苞は紫赤色で白い粉が少ないため、地の色がはっきりとしている。珍しい花色。。優良花。

(6)花首は赤色系。仏炎苞は全体的に濃い紫赤色。白い粉を薄く吹く。仏炎苞が細長く燈色花では珍しい。優良花。

(7)花首は紅色系。仏炎苞は紫赤色系で白い粉を薄く吹く。花のサイズは中型。上品な感じのする良花。

(8)花首は赤色系。仏炎苞は全体的に紫赤色系。白い粉を薄く吹くタイプ。優良花の一タイプ。

(9)花首は赤色系。仏炎苞は濃い紫赤色系。白い粉を薄く吹く。良花。

(10)花首は鮮紅色系。仏炎苞は全体的に紫赤色系。白い粉を薄く吹く。典型的な優良花。

ここではオレンジプリンスの花に焦点を絞って、比較的良い方の花を取り上げてあります。

解説:優良花と言っても実際には色幅がある。多くは赤色と紫色を混ぜたような色合いになります。後はその色が濃いか薄いか、表面に白い粉を多く吹くか少ないか、花首が赤色か紅色か、でほぼ決まります。「形態」→レギネー分類でも取り上げています。

その他、花のサイズも大小ありますが、これは一般的に株の大きさに比例します。

※現状、全ての株が良花や優良花にはなりません。

(1)株の様子

(2)花の様子

ここではオレンジプリンスの特に優秀な株を取り上げています。それは単に花が良いだけではなくて、草姿、花立ち等も含めて三拍子揃っていることを意味します。以下、主な特徴を記す。

    主なデータ
  • 草丈:180cm位。直立性。
  • 葉:やや大きい披針形で肉厚。葉裏に白い粉を吹く。
  • 花:大輪。仏炎苞が太い。
  • 花色:仏炎苞は紫色掛かった赤色。表面に白い粉を吹く。花首は鮮やかな紅色。
  • 花茎:太くしっかりとしているが、極端に長くは無い。
  • 花立ち:良好。
  • 解説:この品種が登場する前は、ストレリチアと言えば在来種の橙色花でした。それは緑一色の仏炎苞、又は花首が少し赤色を呈したものです。

オレンジプリンスとは「赤い仏炎苞」を目的に交配が行われたものだが、この株はその目的通りに出来た個体と言える。

草姿、花形は、選抜在来系株、仏炎苞の色と花茎の長さはゴールドクレスト(黄花原種A)から受け継いでいる。花首の色は黄花原種Bと同じ様な紅色。この様な株は当初多くは無かったが、

仏炎苞の色以外は選抜在来系株の影響が大きいため、草丈が高く、葉も大きく威圧感がある。立派と言えば立派。ただ、一般的な橙色株と比べて、花茎が葉の上まで長く伸びない。どちらかと言えば太く丈夫な花茎。

これはハウス内で日中気温が上がって多少蒸し暑くなっても、花茎が軟弱に曲がらない、曲がりにくい事から切り花出荷の営利栽培でも良い性質ではある。また花茎が長くは無くても、草体が大きいので、十分な長さは取れる。

私の印象では橙色花の方が赤い仏炎苞が現れ易い様な気がする。言い換えると、黄花の方が難しいと言うこと。

※この株は鈴木氏が最初に作り出したオレンジプリンス。特別優良株は優良系統苗:百株単位で育てれば選抜する事が出来ます。

©2003-2024 Strelitzia Botanical Garden